別に誰が偉いとか偉くないとかってわけではないのですが、その場において立てるべき人、意見を尊重すべき人というのは確実にいます。ただ。イベントではいろいろな会社が入り乱れて、誰を立てて、誰に気軽にお願いしたらいいのか分からなくなるケースがたくさんあります。今
制作
プロジェクターを使う基礎知識
イベント屋でなくとも最近はいろいろなシーンでプロジェクターを使うことが多いですよね。図面上では「PJ」と書かれることも多いプロジェクター。少し本格的なイベントになると映像会社さんが入ることも多いと思いますが、そこまでではない場合、会場に備え付けのものを使わ
記憶より記録に残すイベントの記録写真④
記録写真についての記事、思ってたよりロングランしてますね。まだまだあります。今回は現場で記録カメラマンとして動く場合のマナーについてです。いらすとやさん大活躍!現場で写真を撮る時には心得ておかなくてはいけないことがたくさんあります。現場では結構トラブルが
独特の慣習「仮押えシステム」
イベント業には「仮押え」なる便利かつ面倒なスケジュール交渉システムが存在します。今回はその言葉の使い方、解釈などについて紹介していきたいと思います。そう、「仮押え」とは簡単に言うと予約の一歩手前のことです。スケジュールを確保したことをこの業界では「押える
記憶より記録に残すイベントの記録写真③
記録写真についての第3回目です。今回は後々見て盛り上がっていていいイベントだったなぁと思わせる盛り上がっている記録写真の撮り方を中心に紹介していきたいと思います。シリーズリンク記憶より記録に残すイベントの記録写真①http://blog.livedoor.jp/morisobaya/archive
記憶より記録に残すイベントの記録写真②
さあ、イベントの記録写真の続編です。具体的な記録写真の撮り方についてまとめてみます。シリーズリンク記憶より記録に残すイベントの記録写真①http://blog.livedoor.jp/morisobaya/archives/8275455.html記憶より記録に残すイベントの記録写真③http://blog.livedoor.jp/m
記憶より記録に残すイベントの記録写真①
つい先日の現場でちょうどやってきた業務なので、今回はイベント終了後にいいイベントだったなーと思われること間違いなしのイベントの記録写真の撮り方についてご紹介したいと思います。シリーズリンク記憶より記録に残すイベントの記録写真②http://blog.livedoor.jp/moris
制作?製作?表記のブレ問題
イベントには謎の似ている意味合いの言葉がたくさんあります。とても分かりづらいですよね。このブレが簡単な話を複雑化している元凶だったりします。イベント会社一つとってもこんなにあります。イベント屋、イベント会社、イベント制作会社、イベントプロデュース会社、イ
イベントってどこまで事前に決め込むべき?
イベントの打合せをする時に何をどこまで決めたらよいか悩んだりしませんか?実はこれ僕らもなかなか悩ましかったりします。今回はやや発注者向けの内容かもしれませんね。今回は打合せの中で情報を決め込むことのメリットとデメリットを整理したいと思います。打合せの中で