イベントちゃんねる

読めば絶対に失敗しないイベントがつくれる実践型まとめサイト
イベントに関する様々なコンテンツがありますので是非ご覧下さい。

イベントちゃんねる イメージ画像
【イベント関係者必見!】
今後イベント屋さんになりたい方、急にイベント担当に配属されて不安な方、今度イベントに関わるという方向けにひとつひとつ丁寧にイベントの世界を徹底解説

更新情報

進行の現場でカンペを書くことってありますよね。どうやって書いたら良いかなんて誰からも教わっていませんが、自分の現場経験からこんな感じで書いたら良いのではないかということをまとめてみたいと思います!イベントの進行で使うカンペとはカンペ、つまりカンニングペー
『イベントにおける登壇者へのカンペの書き方』の画像

東京オリンピックのボランティア項目の1~10まである活動内容について解説 第九弾、最終回です。最後は「10.式典」についてです。東京オリンピックボランティアとは途中から読みはじめた人のために繰り返しになりますが、そもそも一体どんなことをするのでしょうか?まずはそ
『東京オリンピックのボランティアを考えてみました「10.式典」』の画像

東京オリンピックのボランティア項目の1~10まである活動内容について解説 第八弾です。今回は「9.メディア」についてです。どのボランティアに参加しようか悩んでいる人は是非この参考にしてみて下さい。この記事を書いている時点(2018年9月~10月)ではまだ情報があまり開示
『東京オリンピックのボランティアを考えてみました「9.メディア」』の画像

ホテルでの現場はちょっと独特のルールがありますよね。今までたくさんのホテルの宴会場でイベントを行わせていただきました。その経験から、ホテルで心強い味方の黒服さんとのお付き合いの仕方をご紹介したいと思います。ホテル宴会場とはまず、ホテルでのイベントの会場と
『ホテルの黒服さんにお願いできる5つのこと』の画像

東京オリンピックのボランティア項目の1~10まである活動内容について解説 第七弾です。今回は「8.テクノロジー」についてです。どのボランティアに参加しようか悩んでいる人は是非この参考にしてみて下さい。この記事を書いている時点(2018年9月~10月)ではまだ情報があまり
『東京オリンピックのボランティアを考えてみました「8.テクノロジー」』の画像

東京オリンピックのボランティア項目の1~10まである活動内容について解説 第六弾です。今回は「7.ヘルスケア」についてです。どのボランティアに参加しようか悩んでいる人は是非この参考にしてみて下さい。この記事を書いている時点(2018年9月~10月)ではまだ情報があまり開
『東京オリンピックのボランティアを考えてみました「7.ヘルスケア」』の画像

東京オリンピックのボランティア項目の1~10まである活動内容について解説 第五弾です。今回は「6.運営サポート」についてです。どのボランティアに参加しようか悩んでいる人は是非この参考にしてみて下さい。この記事を書いている時点(2018年9月~10月)ではまだ情報があまり
『東京オリンピックのボランティアを考えてみました「6.運営サポート」』の画像

シリーズ化しました用語解説ですが、第二弾はバミる。たまにテレビとかでも出てきますのでどういうことかはだいたいご存知の方も多いと思います。今回はバミること自体の解説と、一般的なバミり方について解説したいと思います。バミるとはバミるの語源は「場を見る」という
『知らなきゃまずい!?イベント用語解説「バミる」』の画像

東京オリンピックのボランティア項目の1~10まである活動内容について解説 第四弾です。今回は「5.アテンド」についてです。どのボランティアに参加しようか悩んでいる人は是非この参考にしてみて下さい。この記事を書いている時点(2018年9月~10月)ではまだ情報があまり開示
『東京オリンピックのボランティアを考えてみました「5.アテンド」』の画像

あきらかに詐欺だろこれ、ってイベントの片棒を担がれそうになったことが昔あったんです。悪いやつがいるもんですね。こんなことそうそうあるもんではないのですが、不意に思い出したので記事として残しておこうかと。どんな詐欺イベントだったか今から約10年ぐらい前だった
『詐欺イベントに巻き込まれそうになった話』の画像

↑このページのトップヘ